最近思うこと



最近、OTECさんが閉店する、秋葉原へ行ってもパソコン関連のお店は繁盛しているようですが特に石(半導体)屋さんにはお客さんが少ないような気がします.
トランジスタアンプなどを製作される方が減っているのでしょうか?私としては寂しい限りです.
今回SATRI回路を使用したAMP製作のあらましを絵日記みたいに書いてみました.
こんな試みは始めてのことなのですが少しでもアンプ自作にに興味を持っていただける方が増えたらなと思い書いてみました.
こういう傾向になった要因はいろいろあるでしょうが製品を買っても自分で製作してもそんなにコストは変わらないということがあげられるのと思います.
でも自作の醍醐味は「もしかしたら数百万するハイエンド機に匹敵するものがひょっとしたらできるかもしれない」ということもまたいえると思います.
アンプを製作する上で難しい専門知識は必要ないと思います.(あれば越したことはありまんが・・・)
現に私自身、トランジスタ、コンデンサ、コイルの基本的な動作原理を知っているにすぎません.
それよりもどんなものを作るかという創造力のほうが大切だと思います.
不思議なもので想像した音のイメージが明確なほどそれに近いものが出来上がります.
逆にそうでないとそれなりのものが出来上がってしまいます.
やはりイメージが明確だと収集する情報の精度も上がってそれに見合う回路、構成、パーツを選択するようになるのでしょうか?
今回は本当にイメージした通りのものが出来上がりました.こんな経験は始めてです.
これもバクーンの永井さんを始め、試聴屋の山崎さん、STUDIOそんぴのそんぴさんのおかげと感謝しております.
この製作記をご覧になって少しでも興味をお持ちになった方、一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
尚、ご質問や意見、お叱り?等ございましたら直接私にではなく試聴屋さんのメッセージボードにご記入ください.
この次はこのSATRI回路を使用したBTLに挑戦したいと思っています.(いつになるやらわかりませぬが....)
ただSTEREOAMPを2台くっつけてBTLとするのは面白くないので何かアイデアを探して完全バランス動作をさせる方法を見つけたいと思います.
あとSATRI-LINKにも興味があります.現在は訳あってCDPを所有していないのですがイルンゴや四十七研究所から出ているオーバーサンプ無しのようなDACをSATRI-LINKで繋いだらどんな音がするのか?
オーディオはこれだからやめられません.
では皆様のオーディオライフに幸あらんことを・・・・・・・・・・・・・1998年11月
_/_/_/  Y.F  _/_/_/