お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


AMP-5511K試聴記
東京の飯田様より

 今までは秋葉原の実験スペースで石田さんが作られた旧型のバクーン・プロダクツ社製の基板を利用したパワーアンプを使っておりました。

 このたび、試聴屋さんからAMP-5511Kを借り出して石田さんがキットを組み立てたとの事で試聴しました。

 まず第一印象ですが、とても静かなアンプです。CDプレーヤも接続し、実使用条件に近い環境でノイズの発生が少ないようです。

 コンデンサ入力電源、これが標準ですが、今回の石田さんのものはさらに切り替えでチョーク入力になるような改造がしてありました。

 どちらの場合にも、能率が低いスピーカとはいえ、日曜日のオフィスはとても静かでふだんはハム、ノイズが少し聞こえることがあるのですが、AMP-5511Kはスピーカにかなり耳を近づけないと聞こえません。

 このノイズが高いとそれだけでいやになってしまうのですが、まずは合格点です。自宅に持って帰っても、現用の McCormak Micro Line Drive +Audio Alchemy OM150A より低雑音です。

 音を出しますと、ん?まだちょっと眠い音です。どうもアイドリングの電流が少な目のアンプのせいか寝起きが悪い子のようです。このまましばらく聴いていると徐々に焦点があってきます。このあたりはもう少しアイドリングをドライバ段、パワー段で増やしたほうが良いらしい。

 ただし発熱は大きな放熱板が付いているせいか、ほとんどなく夏でも気楽に使えます。まずは秋葉原の実験スペースで使ってみました。おおっ、なかなか低音が伸びます。昨年の夏に同じスピーカで聴いたCHORDのStudio用パワーアンプがもっとも良い音でキット201を鳴らしましたが、価格は製品でも1/3、キットでは1/7のAMP-5511Kから似たような深みが出ると嬉しくなります。

 高音は電源投入直後は少し眠い感じですが、1時間ほどすると起きてきます。あれっ少し出ていないかなとも感じましたが、目覚めた後ではかなり切れの良い感じでなります。何よりうるさい感じが付きまとわずに鳴るのが良いと思います。MOS-FETをパワーに使用したアンプに付きまとう「スカスカの高音」や「シャラシャラとなる高音」は全くありません。

 同じバクーンのSATRI-100と言うStudio用の超ド級のアンプ (マーク・レヴィンソンML-33HL並みの重さと価格)と比べましたが低域の深みや静けさはわずかに劣るものの、完成品で30万円、キットで10.5万円のアンプでは絶対に出ない良い音です。

 石田さんの好意で貸し出していただいたものですが、自分でも欲しくなりその場でアンプモジュールを発注しました。電源だけ石田さんのもの(チョーク入力が音楽が静かで良い)よりさらに強化したものにする予定です。シャーシは最近凝っている銅板厚板10mm厚で放熱板をかねさせます。

 ともかくキットの10万5千円のものとアンプモジュール5万円のものは購入して損はありません。NEC A-10X?をBTLで使っている友達のM氏は「価格設定がおかしいような気がするけど上がらないうちに買ってしまおう」とキットのAMP-5511Kを購入しました。

 別府さんにユニウェーブ形式のスピーカを作ってもらったのですが、アンプまでは手が回らないし高いと言う事であきらめかけていましたが、これで何とか光明が見えた気がします。

P.S. プロ用に開発されたと言うSATRI-100は凄いアンプです。小さい音でもスケールを感じさせる音がします。これがもっと小さいアンプで出せれば無敵です。バクーンの永井さん、何とぞよろしく。