お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


illusion AMP-5511Mk2、
BP AMP-5511Mk2
比較試聴記

S/N比が非常にいい


神奈川の根元
様より

 今回は、山崎さん、永井さんのご好意により、自宅で思う存分アンプの比較試聴の機会を与えていただき感謝しています。オーディオ店ではなかなかわからないアンプの違いがはっきりとわかり、大変参考になりました。

 山崎さんからは、AW-23アッテネータ付きのillusion AMP-5511Mk2(以下illusionと呼びます)とPRE-7610を、永井さんからはボリューム付きのAMP-5511Mk2(以下オリジナルと呼びます)をお借りしました。両方が同日に届きましたので、通電を行い、96時間たってから来合いを入れて聞くようにしました。

 部屋は15畳半ほどの二重窓の洋室で、B&Wの703を、壁際でなく部屋の中央に間隔を3メートル取り、その間にデスクを起き、机の上のアンプのボリュームコントロールを目の前にして聴いています。

 最初にプリアンプPRE-7610を接続して両アンプとも聴いてみましたが、接続した方が解像度が上がるような気がしました。しかし、構成がシンプルな方が好みでしたので、もったいないですが今回はプリをはずして比較しました。たまたまCDプレーヤーが修理中でしたのでHDDに落としたCDを、オーディオカード(M-AUDIO Dio2496)からアナログアウトしたものをソースとしました。ソースは全てクラシックです。

 まず、Kord指揮のグレツキの交響曲三番。両アンプとも10時くらいまでのS/N比が非常にいいと感じました。illusionの方が若干透明感があるように思えます。今回SATRIアンプをお借りしたのは、私が比較的、中、小音量で聞くことが多く、ボリューム、アッテネータに神経が行き届き、S/Nがいいと評判のSATRIアンプに関心を持ったためです。

 次に、ガーディナー指揮のベルリオーズの荘厳ミサ曲。illusionは。オーケストラと合唱の総奏でクリアで濁らない音が印象的でした。合唱各パートの定位も明快です。オリジナルの方は定位はそれほど変わりませんが、音がエネルギッシュで、ときに中音域にざらつきを感じるような気がしました。

 さらに、マズアの田園。illusionの透明感とオリジナルのエネルギッシュな感じはこの曲でも同様の印象を受けました。ただ、オーケストラのスケール感は両アンプよりもっとハイパワーなアンプの方が出るように思えました。

 今度は、クレメルのバッハ無伴奏バイオリンのためのソナタ。クレメルのバイオリンは今までのアンプ(Pioneer A-09)では音がきつく聞こえて聞くのに往生していたCDです。一聴して、両方のアンプの素晴らしさがわかりました。ソロのバイオリンの定位が目にみえるようですし、なんと言っても今まで耳に痛かったクレメルの音が激しさと柔らかさを併せ持った音になり、段違いの表現力と感じられます。

 さらに、クレメルのアファナシエフのシューベルトの幻想曲。バイオリンの音が両アンプとも本当にナチュラルです。両アンプとも室内楽、特に弦にはいいのかなと思いました。

 そこでピアノ。カシオーリのバッハ、スカルラッティ、プロコフィエフなど。今度はややがっかりです。ピアノのフォルティッシモなどではやや丸くまとまりすぎるきらいがあり、もっと迫力がほしいように思えました。illusionは美音で、オリジナルは中音域の厚みがここでも感じられました。

 全体として、illusionはヌケが良くて美しく、オリジナルは中音域にアクセントがあると感じられました。私の好みとしてはややillusionかなという感じでした。

 音以外では、まず熱ですが、illusionは全く問題なしです。オリジナルの方は相当熱くなりますが、実用には差し支えないように思いました。ただ夏になると気になるかも知れません。トランスの音については、私が自分の目の前にアンプを置くことから、音が鳴っていないときにはやや気になりました。今まで使っていた10年選手のアンプと同じくらいのうなりがします。もっとも、音楽が鳴っているときには全く気になりません。

 パネルデザインはオリジナルの方がいいかなと思います。illusionはどうせ変えるならもっとモダンでシャープな感じに変えた方がいいかなと思いましたが、皆さん、音にほれて買われる方ばかりなのでしょうから関係ないかも知れません。

 以上、拙い試聴記で申し訳ありませんが、お送りさせていただきます。