お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


illusion EQA-5620+PRE-7610を聴く
東京のM.N様より

1.システム構成

  今回のillusionのフォノアンプ(EQA-5620)とSATRIプリアンプ(PRE-7610)の試聴は下記のシステム構成で行った。

LPプレーヤ ラックス PD-121
トーンアーム
FR-64S
カートリッジ
シェルター 501II
EQアンプ
ラックス E06
CDトランスポート
ESOTERIC P0S
DAC
DCS DELIUS
プリアンプ
自作金田式ラインアンプ
チャンネルデバイダー
自作 12db/oct モノラルタイプ
パワーアンプ 自作金田式、チョークインプット モノラル (4台)
スピーカー  Sony SUP-T11+Sony SUP-L11+Technicsリーフツイータ
ラフトクラフト製 250リットルボックス 横長タイプ
山本音響工芸製 SS300
マルチアンプ方式

リスニングルーム : 10畳のオーディオ専用ルームを横長で使用

2.現用機との比較

  ラックスE06+自作金田式ラインアンプペアとSATRIアンプペア(EQA-5620+PRE-7610)の比較


 両ペアとも30時間以上のエージング後試聴を行った。

- 「愛していると云ってくれ」 中島みゆき

 1曲目の歌詞の朗読で始まる「元気ですか」を聴いた。まずはラックス+金田式ペアで耳を慣らす。いつもの通り、録音スタジオの空気感までが感じられ、改めて中島みゆきの歌詞の持つ力に圧倒される。次に、SATRIペアで聴いた。いつもよりゆっくりとボリュームを上げる。曲目は同じく1曲目の「元気ですか」だ。中島みゆきのボーカルはラックス+金田式ペアと同様、クリヤーで良いバランスで鳴ってくれる。部屋の照明を落とし、もう一回「元気ですか」を聴いた。ボリュームを1回目と同じ位置まで上げる。中島みゆきが語り始めた、まるで中島みゆきの心の揺れがわかるように。SATRIペアのポテンシャルの高さを改めて知る。

- 「ベルリオーズ 幻想交響曲」
 ピエール・モントゥー指揮 ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団


 第1楽章「愛と情熱」を聴いた。ラックス+金田式ペアでは主人公の心理描写(アヘンを飲んだ後の混迷の状態とやるせない心)をそつ無く表現してくれる。音場感も素晴らしく、横長のリスニングルーム前方にオーケストラが見える。次に、SATRIペアで聴いた。分解能が素晴らしい。弦楽器の演奏者が一人一人見えるようだ。ホーン型のスピーカーで聴かなければこの良さは分かって貰えないかもしれない。曲はその後、激情的に発展し不気味な低音楽器の唸りが刻まれる。その低音の唸りの音程を明確に聴かしてくれたのはSATRIペアの方だった。

- 「ハンニバル・イン・ベルリン」 マーヴィン・ピーターソン

 1曲目の「賛美歌第23番」を聴いた。マーヴィン・ピーターソンのパワフルで、またカミソリの如く切れるトランペットソロで始まる。SATRIペアはこのスピード感溢れる演奏を、ベルリン・ジャズ・フェスティヴァルの熱気と共に届けてくれる。ラックス+金田式ペアも素晴らしいが、SATRIペアはスルーレートが1桁上に聴こえる。スティックがシンバルに当たった瞬間が見える位速い。音場感が素晴らしい。横方向の広がり感はラックス+金田式ペアとSATRIペア同等であった。ただし、SATRIペアには今まで聴いた事の無い縦方向へ広がり感にオーディオな快感を感じた。

3.まとめ

 我がオーディオルームにおいて、SATRIアンプペア(EQA-5620+PRE-7610)は素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。今回の試聴で、私の求めているスピード感、小音量での分解能、立体的な音場感をSATRIアンプ達は十分に表現してくれた。