お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


AMP-5511K vs KRELL FPB-250M
東京のH_K様より
(Hirokazu氏のページ)


 年末にキットで購入したバクーンプロダクツのmain-amp AMP-5511Kが完成し、エージングが約7日間過ぎたので、メインで使用しているJBLの4434Uを鳴らしてみることにしました。

 4434とは、バイワイヤにて接続し、更にT-330DのTWも接続するため、計3組のSPケーブルを一つのコネクタに接続しました。このSP端子は、WSTのSPプラグが一つしか接続できませんので、バナナプラグを併用して接続してます。右の写真にあるように、ちょっと大変でした。

 他の機材は、写真にあるように、CDトランスポートが、P-50S、D/AがWADIA27です。アンプとD/Aは、直結で、インコネ、SP、POWERケーブルは、全て、S/A LABです。


 別のページで紹介しているサブSPでも結構良い音が出ていますが、実際の実力を試してみたくなり、メインのSPで鳴らしてみました。

 聞いた感じとしては、FPB-250Mと比較して、全体的に高音域へシフトしているのと、高域にピークが有るように感じます。また、若干高音に歪を感じます。ただ、全体としては悪くなく、比較的レンジも広い音が出ます。


 AMP-5511Kは、付属のボリュームのまま鳴らしていましたが、これを、ロータリーSWと固定抵抗に変えると格段に音が良くなることが、試聴屋さんのWebに記載されていましたので、ここで、急きょ、固定抵抗(10K)に差し換えてみることにしました。音量は、D/Aのデジタルボリュームにて調整していますので、元々ボリュームは、Maxにて鳴らしていました。固定抵抗は、右の写真にあるように、ビシェイを使いました。ボリュームへはコネクタで配線されているので簡単に交換できます。


 固定抵抗に変えると、先ほど感じていた歪感、高音のピークが解消し、非常にクリアな音に変化しました。やはりボリュームがかなり影響することが実感できました。この状態であれば、結構いけます。

 FPB-250Mとの差は、全体的に、高域に寄ったバランスであること、高域が今一歩抜けきれないこと、これにより透明感が出ない。また、モノラルアンプでのセパレーションの良さがないことでしょう。ただ、この辺は、好みの問題でもあり、逆に、AMP-5511Kは、中高域に張りがあり、低域は締まっているとも言えますので、違ったSPなら、かなりのレベルになる可能性があります。特に4434Uは、異質なSPですので、現在なら、もっと鳴らしやすい良いSPがありますので。

 JAZZボーカルの小林 桂「FLY ME TO THE MOON]を試聴CDにしましたが、この中のピアノが「コロコロ」と鳴る部分で比較しました。

 いずれにしても、値段の差を考えると、抜群のCPであることは間違えないでしょう。得に今回、年末バーゲンにてキットを入手してますので、10万未満のアンプでこれだけの音が出ることが驚きでもあります。AMP-5511か、AMP-5512を2台モノアンプ構成で使用すれば、かなりのレベルまで使えそうです。

 FPB-250Mは、準A級(完全なA級でなく、入力のレベルをマイコンで監視しながら、A級動作をさせるバイアスを変化させ、消費電力を少なくしている)ですので、透き通るような高音がでるのかもしれません。