お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


金メッキテフロン単線試聴記


感動そのもの


熊本の藤本様より


AMP-5511K金メッキ線交換(写真クリックで拡大)

 私は、オーディオ歴だけは35年とキャリアはありますが、音楽を楽しむというより音を楽しむ音キチの部類に入ると思います。若い頃は、ステレオ雑誌に踊らされ、ボーナスを注ぎ込んだものです。しかし、陶酔している自分を冷ややかに見つめている別の自分がいることに気づき、それ以来、アンプはクリスキットを25年間使い続け、スピーカーは30年前のJBLユニットを自作のボックスや自作のホーンで楽しんでいます。

 3年前、SATRIアンプに出会いAMP-5511Kを購入しました。どうせ音の変化を楽しむ性格ですので、完成品より手頃なAMP-5511Kで改造して楽しむかといった軽い気持ちで購入いたしました。従って、SBFヒューズ(サブゼロ処理済み)、SBDダイオード、SATRI-IC 5.1レジン、AD-23(DALE金属皮膜抵抗アッテネータ)、SPC-9010スピーカーコンディショナーと変化を楽しんできました。勿論、電源コードやRCAケーブル、インシュレーター等も変わっています。それらの変化は、音域が広がったり音に立体感が出てきたり、それなりにありました。そのたびに感動いたしました。しばらくするとその感動は薄れてしまい聞かなくなってしまいます。仕事柄聞ける時間帯が少ないのもそうですが、自然にアンプのスイッチに手がかかる回数が減ってきました。やっぱりAP-23の購入かなと思っていた矢先、「金メッキテフロン被覆銅単線」の記事を目にしました。

 以前からサブゼロ処理とかクライオジェニック処理という低温処理で分子や原子レベルの配列を規則的に再配列すると電気の流れは速くなり、音質に影響すると聞いていました。840円/mという安さもあり、実験感覚で電話してみました。ところが、山崎さんから素っ気ない返事をいただきました。それもそのはず、取り替えるラインの部分も決めていませんでしたし、漠然とした気持ちで電話したことを反省いたしました。

 入力のシールド線を単線に変えるのは、雑音処理の関係上自信がありませんので、電源部及び出力部のすべての線を変えることにしました。ところが、AMP-5511Kに使ってあるトランスは直接ラインがでていることに気づきました。でもどうせ実験ですから、ラインをトランスの根本で切断して換えようと思い、結局5m注文しました。

 金メッキテフロン被覆銅単線は意外と柔らかく、半田ののりもよく作業もやりやすいように思いました。金メッキテフロン被覆銅単線は、一本一本丁寧に取り替えていけば、さほど難しい作業でもありません。

 早速音出しです。はやる気持ちで電源を入れ、ヨーロピアン・ジャズ・トリオのクラッシックシリーズ第3弾「マドンナの宝石」のCDのボリュームを上げました。ところがピアノの音が甲高く「カーン、カーン」と鳴り出しました。中高音はホーン型のスピーカーですが、それにしても甲高いぎすぎすしたひどい音です。でも、金メッキテフロン単線試聴記1にあった「予期した音」でしたので別に驚きはしませんでした。教科書通りにしばらくエージングをすることにしました。2昼夜エージングのままの状態を続け、3日目に本格的に試聴を始めました。最初のヨーロピアン・ジャズ・トリオのCDのボリュームを上げました。最初の音出しの音とエージング後の音がどう変化したのかを確かめたくて敢えて同じCDを選びました。

 結果は、感動そのもの。あんなに甲高かったぎすぎすした音は完全に消え、全く別の次元の音が存在していました。まずは、うるさいという感じはなく、逆に、CDの録音レベルが下がったのかなと思いました。このCDは元々録音レベルが高く、ボリュームを上げると中音のピアノが前に出てきてうるさいと感じていました。また、低域も少しぼてぼての状態でした。それがどうでしょう。自然で癖がなく、しかも音に深みが増してきました。音と音との間に静寂を感じます。それほど耳には聞こえなかったノイズ(?)が存在していたのでしょうか。そして、今までの冷たい感じの音は消え、暖かい音に変わりました。ピアノの音の響きがとても心地よく聞こえます。ベースの音量もアップし、一音一音が明確になり締まってきたという感じです。音の速さを感じます。これまでの改良ではなしえなかったところです。

 特に、ハイハットのシンバルを叩く音が全然違います。音の強弱もはっきりわかりますし、叩く部位の違いもきちんと聞き取れます。出力のラインや電源部のラインをサブゼロ処理の金メッキテフロン被覆銅単線に変えただけでも、こんな情報量・音の静寂の増加に伴う音質の変化があるのかと驚いている次第です。

 このことに気をよくし、さらにアッテネータから基板までのラインも金メッキテフロン被覆銅単線を1m追加して変更しました。この変更でさらに柔らかさが増し、腰の弱い音になるのではという懸念がありました。しかし、音の輪郭がさらにはっきりするとともに深さや暖かみが増したように感じました。特に、音のスピードが増したと思います。生音に一歩近づいたように感じました。

 昔は、JBLで弦を聞こうと試行錯誤したことがありますが、弦の音がどうしてもしっとり鳴きません。今までのSATRIアンプでも少しは改善されましたが同様です。今度も無理かなと思い。半信半疑で高嶋ちさ子のCDを聞いてみました。

なんだ!弦が聞ける!

さらに感動を覚えました。バイオリンの音がしっとりと鳴っています。耳につくような音でなくとにかく気持ちのいい音に変わりました。また、今まで気づかなかったそれぞれの楽器の特性もよく出ています。

 音キチの妻は、オーディオマニアには冷淡です。結婚以来30年、どんな音の変化にも冷ややかだった我が家の妻が「音楽が聴きやすくなった。」と言いました。これこそ金メッキテフロン被覆銅単線の快挙だとうれしくなりました。