お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


SCA-7510K
+ Audio Technica ATH-W11R
ヘッドホン試聴記
東京の川村様より


ATH-W11R

 本当は現有機D-55のユニットをFOSTEX FE-208ES(限定品)に無理矢理にでも取り付けてみたいと思っているのですが、その気になるのが遅すぎたため店頭在庫もなくなり、次回のセールを待つしかなくなりました。そこでTEAC製CDプレーヤ(VRDS-50)でも購入しようかと思ったのですが、時代物とはいえ「並程度」の音を出す完動品があるため二の足を踏んでしまいました。そんな中「STEREO誌1月号」を読むと「話題の新製品を聴く」の中でAudio Technica ATH-W11Rヘッドホンが取り上げられていました。

 私は、実際にはヘッドホンで聴いている時間の方が遥かに長い上、カートリッジ購入の結果が良かったこともあり、再度Audio Technica製の「現有機の2倍価格商品」を購入することにしました。国内外の製品でもっと高いものが沢山あることは知っていますが、この辺の価格が私の限界です。

1.試聴経過

 エージングなしの状態だと流石に音がシャラシャラした感じで余計な音も出ているようですが、それ以外に今まで聴いたことがない音も聞こえているようです。

 高域に艶があり(銀メッキ線の音色を強くした感じです)オフマイク気味の軽く柔らかい音です。かなり高域よりの音なのですが刺激音はありません。

 30分後くらいから徐々におとなしくなってきますが、「STEREO誌」中で入江氏が「シンバルは量が少し多め」と書かれている意味が良く分かります。2時間経つと全体に安定感が出てくるとともに、高域の艶及びシャラシャラ音が減少してきます。3時間経つと低音に力が出てきてかなり良くなってきますが、どうも数時間のエージングでは真価を発揮しないもののようです。

 そう思いながら、3時間半ほどしてSONYのヘッドホンと聴き比べてみました。確かにATHの方が良いようですが、価格ほどの差があるとは思えません。

 これは失敗したのでは思いながら、諏訪内晶子「チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲」を聴いていました。聴衆の雑音がパサパサした感じに聞こえるし、何にしてもオフマイク傾向が多少残っています。入江氏の言われている通りです。「低音の量はあるが、全体にやや音の指向が違うようだ。」

 そのとき「ハッ」と気がつきました。フォンプラグの消磁をしていなかったのです。早速消磁処理しました。全く音が変わりました。モヤが一気に晴れ、繊細で明解な音になりました。ヴィオリンが泣くような音も出てきます。私はこの音で満足です。十分価格以上の音になりました。

 エージング4時間半で全域に透明感が出るとともに、スピード感、解像度が増してきました。力強さもさらに加わってきました。今後が非常に楽しみです。

2.音質劣化の要因

 ドライバーの強力なマグネットのために、フォンプラグが磁化されたのがトラブルの原因だと思います。箱から出した状態では、フォンプラグはコードを束ねた状態でドライバーのすぐ横にあったように記憶しています。「もしこの消磁機を購入していなかったら」と思うとともに、これが原因で評価が悪くなるのは大変残念なことだと思います(記事中で、石田氏は非常に良い評価をしているのに入江氏の評価が悪いのは、同一品をテストしなかったか、石田氏が消磁装置を使っているのだろうと思います)

3.その他

 Audio Technica製品でも「CD STABILIZER AT674」は、SCA-7510Kの登場とともに引退となりました。他製品の場合はわかりませんが、「SL-P1200」には合っていなかったようです。外すことにより「抑圧感」が低減しました。