お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


SCA-7511試聴記15

東京のA.Y様より

 

 

 出力15Wになった頃のSCA-7511(MK2ではないオリジナル版完成品)を2005年12月頃に購入した。最近(2007年2月)通常の電圧伝送に見切りをつけた。サトリIC内部は電流伝送をする、みたいな記述があったので今日フロントメイン左右は7511で鳴らすようにした。

 ダイナベクターのスーパーステレオとセンターとサラウンド左右はAVアンプを臨時に任せるしかないので担当させた。

 結果音が整理されたのか空気が明らかに静かになった。MK2はコストパフォーマンスが激高と思われるので購入意欲が自己内にて強まっている。

 使用機材はユニバーサルプレーヤーがオンキョーDV―SP205。CDピン出力をダイナベクタープロセッサーアダプター2へつなぐ。プロセッサからはパイオニアVSA-AX2AVのサラウンドバックプリインへ。プレーヤーのプリアウトからセンターとサラウンドもパイオニアアンプのプリインへ。ウーファーは直接サブウーファーへ。スピーカーはエフェクトにオンキョーMODEL PS-V7コンポの付属品インピーダンスが6Ω。他は5ch共8Ωオールホーン、オールフォステクス、オール完全密閉。サブウーファーはヤマハYST-SW225。音量は7511が時計の9時の位置、パイオニアは実効値がマイナス30db。ピンケーブルはモガミ2497スピーカーケーブルはダイエイ30芯。

追伸1
 結果フロントが弱まり方位感向上。サラウンドの存在価値という株が上がり安心した。

追伸2

 サラウンドが強すぎるのでフロントを11時に、サラウンドを9db下げた。

追伸3 再生環境の向上
 貧弱なシステムで恥ずかしいですが・・・。光デジタルで7.1chを鳴らす一方でAVアンプのプリアウト機能を使いSCA-7511へピンケーブル接続する。そこからプラグアウトよりスーパーステレオピン入力へ伝送。ボリュームは10Wを出す筈だった辺り。送った先で内蔵されたパワーアンプを活用。低音にやや暴れがチラチラしたが高音は問題なくバランス良し。なるべくホーンを使うといいですね。以上ですが自分では納得の行く再生環境をゲットしました。

 SCA-7511側はフルボリュームにした。AVアンプは実効マイナス33デシベル

 ちなみにスーパーステレオの出力極性はプラスにした方がクラシック再生では画面との一体感がまるで違うのでおすすめ