お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


オーディオ用ヒューズ
SBF-1A/SBF-1As試聴記
T-MITSU様より

試聴環境

PC
自作PC(PIII 800MHz Win2000)
サウンドカード CardDeluxe
再生ソフト  Sound Forge 6.0
アンプ
SCA-7511
(SATRI V4.3+5.1テフロン、内部配線、Op-Amp各換装済み)
RCAケーブル
LINN Black
電源ケーブル
S/A LAB HIGHEND HOSE 3.5
ヘッドホン
EtymoticResearch ER-4S

 元々、PC環境の補助的な役割を持たせようと購入したものですがいつの間にかメインの環境となっています。標準のヒューズでも充分すぎる程、解像度の高い繊細な響きの音を聞かせてくれます。

 試聴屋さんから届いたヒューズ(SBF-1A)に入れ替え、数時間通電して試聴。はっきり言って驚きました。

 理由はご存じの方も多いと思いますが、ER-4Sというヘッドホン、解像度が高い代わりに低音が出にくいと言う癖があり、低音については半ば妥協して聴いていたのが実情でした。

 しかしながら、このヒューズに換えたところ、音の重心が「どん」と落ち非常に芯の強い低音が出るようになりました。かつ高音部も気持ちよく伸び、全体として解像度も更に良くなっています。レンジが広がり、重量感のある安定した音とでも言えば良いのでしょうか。

 数日後、今度はサブゼロ処理を施したヒューズ(SBF-1As)が到着。同じような手順で試聴。

 こちらは中音域がはっきりしたかわりに低音の力強さが少なくなっています。解像感はこちらの方が若干上でしょうか?

 2つを聴き比べた結果、私としてはサブゼロ処理なしのヒューズを常用しようと思います。

 決め手はきれいな低音。この1つにつきます。この1点だけでも換装する価値は充分にあると思います。しかしながらヒューズ1つ、またその処理の仕方によってこれだけ音が変わるとは驚きました。給電系のグレードアップも欠かせないなぁと感じた次第です。

 短期間、かつ特殊な環境の中での試聴のため、一概に言えない部分もあるかと思いますが、ほかの皆さんの判断の一助になれば幸いです。